差分

移動先: 案内検索

超高校級の人狼

3,301 バイト追加, 2024年9月8日 (日) 04:55
編集の要約なし
|制作者 = 製作協力アークライト、発売元アルジャーノン
|発売年 = 2013年
|公式サイト = http://www.algernonproduct.co.jp/werewolf/dr1_2.htm<br />([https://web.archive.org/web/20190911024233/http://www.algernonproduct.co.jp/werewolf/dr1_2.htm アーカイブ])
}}
'''超高校級の人狼'''『ダンガンロンパ』シリーズの世界観によりアレンジされた人狼カードゲームの一種。
== ルール ==
役職自体は通常の人狼とほぼ変わりないが、役職自体は通常の人狼に近いが、プレイヤーは開始時に、それぞれスキルを持ったダンガンロンパシリーズのキャラクターが割り振られ、アイテムカードも2枚ずつ配られる。
プレイヤーは開始時に、それぞれスキルを持ったダンガンロンパシリーズのキャラクターが割り振られ、アイテムカードも2枚ずつ配られる。プレイヤーはこれらキャラクターの才能(専用スキル)や手持ちのアイテムを使用して勝利を目指していく。
プレイヤーはこれらスキルアイテムを使用して勝利を目指していく。つまり「人狼 + スキル + アイテム」という形である。アイテムや専用スキルを一切使用しないシンプルな「いーじぃモード」、配られたアイテムのみ使用する「のーまるモード」、アイテムとキャラクター専用スキルをすべて使う「えくすとりぃむモード」の3種類の遊び方がある。
つまり「通常の人狼 + スキル + アイテム」という形である。また、以下のような独特のルールがあるため、最終日の生存者数が多いという展開も起きやすい。* 初日は下見襲撃となり、襲撃された人はアイテムカードを1枚失うのみで死亡しない(実質的に初日犠牲者なし、アイテムやスキルは発動可能)。* 襲撃を特定のアイテムやスキルで回避可能で、襲撃による死者が発生しなかった場合はその日の処刑もなし。* 勝敗判定が通常の人狼のように残り人数の割合ではなく、クロによる襲撃で設定された規定人数が殺害されるとその日の処刑の結果で決まる。
== 収録役職 ==
=== 希望陣営 ===クロの死亡で希望陣営の勝利となる。* アルターエゴ =[[占い師]]毎夜1人を占い、「希望」か「絶望」を判定可能。死亡時にロールカードが強制オープンされる(死亡により確実に真証明が可能)。* シロ =[[村人]]* モノミ =[[狩人]]誰か1人を護衛可能。護衛先が襲撃された場合は身代わりに爆死し、ロールカードが強制オープンされる。アルターエゴからは「絶望」判定される。* 絶望病患者 = [[狼憑き]] シロと同様だが、アルターエゴからは「絶望」判定される。少人数配役でモノミの代わりに出現。* 未来機関 MANIAX追加役職。[[猫又]]のように、死亡時に発動する役職。好きなプレイヤーにアイテムカードを追加で引かせることが可能。のように、死亡時に発動する役職。死亡時にロールカードが強制オープンされ、好きなプレイヤー3人を選んでアイテムカードを1枚ずつ追加で引かせることが可能。 === 絶望陣営 ===クロが生存したまま、クロによる規定人数の殺害を達成した日の処刑を回避すると絶望陣営の勝利となる。アルターエゴに占われた場合はいずれも「絶望」判定される。* クロ =[[人狼]]1人のみ。裏切者が誰かは分からない。毎夜1人を襲撃可能。初日の下見襲撃では死亡が起きず、またアイテムやスキル使用による襲撃回避も可能なので、クロがわざと自身を偽装襲撃する戦略もある。* 裏切者 = [[狂信者]] クロが誰かが分かり、裏切者同士も互いに誰か分かる。裏切者同士の夜会話が可能がルールの場合もある。* 絶望の残党 MANIAX追加役職。生存している限り、クロがアルターエゴに占われても「希望」判定される。クロや裏切者が誰かは分からない。自身がアルターエゴに占われると[[妖狐]]のように死亡し、ロールカードが強制オープンされる。* ザコケモノ =[[狂人]]少人数用のMANIAX追加役職。特殊能力はなく、クロが誰かも分からない。クロの勝利条件に加え、自身も生存している必要がある(ただし第三陣営ではない)。 === 超高校級の絶望陣営 ===* 超高校級の絶望 てるてるや[[皮なめし職人]]のように、投票で処刑されることで勝利となる職業。単独勝利となる。のように、投票で処刑されることで勝利となる職業。単独勝利となる。アルターエゴからは、まだ誰も死んでいないと「希望」判定、手段を問わず誰かが死んでいると「絶望」判定される。 
匿名利用者

案内メニュー