「ミラーズホロウの人狼」の版間の差分

提供: 人狼wiki
移動先: 案内検索
(外部リンク)
 
(2人の利用者による、間の8版が非表示)
1行目: 1行目:
 
{{人狼カード
 
{{人狼カード
|原語 = Les loups-garous de Thiercelieux (フランス語)
+
|原語 = Les loups-garous de Thiercelieux (フランス語)<br />
 +
The Werewolves of Miller's Hollow (英語)
 
|制作者 = Lui-même社
 
|制作者 = Lui-même社
 
|発売年 = 2001年
 
|発売年 = 2001年
 
}}
 
}}
  
'''ミラーズホロウの人狼'''は人狼カードセットの一種。人狼カードの元祖のひとつ。
+
'''ミラーズホロウの人狼'''は人狼カードセットの一種。人狼カードの元祖のひとつ。正規の日本語版は未発売だが、この名称で広まっている。
正規の日本語版は未発売だが、この名称で広まっている。
+
 
 +
[[キューピッド]]や[[魔女]]の初出である一方、対面でもオンラインでも扱いに困る[[少女]]を含む製品としても知られている。
 +
 
 +
2005年と2012年に、それぞれ拡張セットが発売されている。
 +
 
  
 
== ルール ==
 
== ルール ==
 
現在良く知られている人狼のルールと異なる点がある。
 
現在良く知られている人狼のルールと異なる点がある。
  
[[人狼陣営]]の勝利条件は、「[[村人]]を全滅させること」である([[占い師]]など、その他の役職の生死は問わない)。
+
[[人狼陣営]]の勝利条件は、「[[村人]]を全滅させること」である([[占い師]]など、その他の役職を含む村人陣営全員)。
「能力のない人間(いわゆる素村)の全滅」と誤解されている場合もある。
+
「能力のない人間(いわゆる素村)のみの全滅」と誤解されている場合もある。
  
 
また、今日'''オープンルール'''として知られる、「死亡したプレイヤーの役職を公開する」というルールを採用していた。
 
また、今日'''オープンルール'''として知られる、「死亡したプレイヤーの役職を公開する」というルールを採用していた。
キューピッドや魔女の初出である一方、対面でもオンラインでも扱いに困る「少女」を含む製品としても知られている。
 
  
2005年と2012年に、それぞれ拡張セットが発売されている。
+
== 収録役職 ==
 +
* [[村人|村人 (Villager)]]
 +
* [[人狼|人狼 (Werewolf)]]
 +
* [[占い師|占い師 (Fortune Teller)]]
 +
* [[ハンター|ハンター (Hunter)]]
 +
* [[キューピッド|キューピッド (Cupid)]]
 +
* [[魔女|魔女 (Witch)]]
 +
* [[盗人|盗人 (Thief)]]
 +
* [[少女|少女 (Little girl)]]
 +
 
 +
=== 拡張セット: New moon (2005年) ===
 +
* [[怠け者|怠け者 (Village Idiot)]]
 +
** 処刑された場合、投票権を失って議論に参加し続ける。
 +
* [[長老|長老 (Elder)]]
 +
** 1度目の襲撃を受けても死亡せず、2度目の襲撃で死亡する。処刑、魔女、ハンターでは即座に死亡し、村人側はすべての能力を失う。
 +
* [[嫌われ者|嫌われ者 (Scapegoat)]]
 +
** 投票が引き分けになった場合、二人の代わりに嫌われ者が死亡する。襲撃を受けた場合、翌日の投票権のみ有する。
 +
* [[狩人|ボディーガード (Defender)]]
 +
** 連続護衛不可
 +
* [[笛吹き|笛吹き (Piper)]]
 +
** 夜にプレイヤーを二人ずつ指名する。生存者全員が指名済みになれば勝利する。
 +
 
 +
他にイベントカードも付属する
 +
 
 +
=== 拡張セット: Characters (2012年) ===
 +
* [[村人|村人の中の村人(Villager-Villager)]]
 +
** 両面が村人になっていて、配役時点で村人だと公開される。
 +
* [[共有者|姉妹(Two Sisters)]]
 +
* [[共有者|三兄弟(Three Brothers)]]
 +
** 三人バージョンの共有者で、姉妹とは別。
 +
* [[天使|天使(Angel)]]
 +
** 最初の夜を行わない。最初の処刑か襲撃で死亡した場合単独勝利。そうでない場合は村人陣営。
 +
* [[どもる裁判官|どもる裁判官(Stuttering Judge)]]
 +
** ゲーム中一度だけ、昼に追加処刑できる
 +
* [[錆びた剣を持つ騎士|錆びた剣を持つ騎士(Knight with the Rusty Sword)]]
 +
** 襲撃された場合、最も近い人狼を道連れにする。
 +
* [[役者|役者(Actor)]]
 +
** ランダムな3枚の役職の能力から選んで使用できる。
 +
* [[忠実な使用人(Devoted Servant)]]
 +
** 処刑者とカードを交換できる。
 +
* [[占い師|狐(Fox)]]
 +
** 指定したプレイヤーとその両隣を含めた3人の中に人狼がいるかどうかがわかる。いなかった場合は能力を失う。
 +
* [[熊使い|熊使い(Bear Tamer)]]
 +
** 毎朝、熊使いの両隣いずれかに人狼がいるかどうかを司会者が告げる。
 +
* [[偏見を持つ扇動者|偏見を持つ扇動者(Prejudiced Manipulator)]]
 +
** ゲーム開始前に、司会者がプレイヤーを2グループに分ける。相手グループの全滅時にのみ勝利。
 +
* [[野生児|野生児(Wild Child)]]
 +
** 開始時にプレイヤーを一人選ぶ。そのプレイヤーが死亡したときに人狼になる。
 +
* [[ウルフハウンド|ウルフハウンド(Wolf Hound)]]
 +
** 開始時に人狼か村人か選択する
 +
* [[白狼|白狼(White Werewolf)]]
 +
** 人狼を襲撃可能。唯一の生存者になれば勝利。
 +
* [[人狼|大きな悪い狼(Big Bad Wolf)]]
 +
** すべての人狼が生存しているなら、偶数日に追加で襲撃できる
 +
* [[人狼|祟られた父狼(Cursed Wolf-Father)]]
 +
** 一度だけ、襲撃対象を死亡させる代わりに能力を維持したまま人狼にする。
  
 
{{書きかけ}}
 
{{書きかけ}}
 +
 +
== 外部リンク ==
 +
[https://www.asmodee.us/en/games/werewolves-of-millers-hollow/ アスモデ社の英語版製品ページ]
 +
 +
[https://images-cdn.asmodee.us/filer_public/16/d8/16d81cd1-7f49-4f2e-a95d-fc408bcef79a/kg01_rules.pdf アスモデ社の英語版マニュアルPDF]
 +
 +
{{製品リスト}}
  
 
{{DEFAULTSORT:みらーずほろうのじんろう}}
 
{{DEFAULTSORT:みらーずほろうのじんろう}}

2016年9月21日 (水) 08:00時点における最新版

ミラーズホロウの人狼
Les loups-garous de Thiercelieux (フランス語)
The Werewolves of Miller's Hollow (英語)
制作者 Lui-même社
発売年 2001年

ミラーズホロウの人狼は人狼カードセットの一種。人狼カードの元祖のひとつ。正規の日本語版は未発売だが、この名称で広まっている。

キューピッド魔女の初出である一方、対面でもオンラインでも扱いに困る少女を含む製品としても知られている。

2005年と2012年に、それぞれ拡張セットが発売されている。


ルール[編集]

現在良く知られている人狼のルールと異なる点がある。

人狼陣営の勝利条件は、「村人を全滅させること」である(占い師など、その他の役職を含む村人陣営全員)。 「能力のない人間(いわゆる素村)のみの全滅」と誤解されている場合もある。

また、今日オープンルールとして知られる、「死亡したプレイヤーの役職を公開する」というルールを採用していた。

収録役職[編集]

拡張セット: New moon (2005年)[編集]

  • 怠け者 (Village Idiot)
    • 処刑された場合、投票権を失って議論に参加し続ける。
  • 長老 (Elder)
    • 1度目の襲撃を受けても死亡せず、2度目の襲撃で死亡する。処刑、魔女、ハンターでは即座に死亡し、村人側はすべての能力を失う。
  • 嫌われ者 (Scapegoat)
    • 投票が引き分けになった場合、二人の代わりに嫌われ者が死亡する。襲撃を受けた場合、翌日の投票権のみ有する。
  • ボディーガード (Defender)
    • 連続護衛不可
  • 笛吹き (Piper)
    • 夜にプレイヤーを二人ずつ指名する。生存者全員が指名済みになれば勝利する。

他にイベントカードも付属する

拡張セット: Characters (2012年)[編集]


ここは書きかけです。書ける内容があればぜひ加筆してください。


外部リンク[編集]

アスモデ社の英語版製品ページ

アスモデ社の英語版マニュアルPDF